目次
60年以上の思い出もピカピカ!笑顔が見たくてセリアの多目的クレンザーで磨いた威力とは★
早速こちらをご覧ください↓

実家から借りてきた、使用感たっぷり60年以上の油汚れと黄ばみでギトギトのヤカンです★
見てビックリ、母の親の代から大切に受け継がれてきた
年季と汚れが入ったヤカンですが、
以下ご覧の通り見事に↓

今回ご紹介する100均セリアのクレンザーを使ってピカピカに磨き上げ、変貌遂げた使用歴60年以上のヤカンです★
セリア「多目的クレンザー」の特徴を簡単にご紹介★

・セリア以外の「ダイソー」や「キャン★ドゥ」でも取り扱っています!
・150gたっぷり容量の粉末タイプ
・しつこい汚れを削ぎ落せます!
・キッチン周りの油汚れ、焦げ、湯垢、水垢、サビなど様々な汚れに使用できる!
ゴシゴシして磨いてふき取るだけで綺麗になりました★

使い続けて60年以上!物を大事にする母!
捨てなくない!綺麗にしてあげたい!
使用歴60年以上のヤカンの汚れ
汚れをズームアップしたくないけど…

一応これでもステンレス製です(>_<)

でも昔の物は、ほんとに長持ちするモノばかりで関心します★
セリアの「多目的クレンザー」の威力に60年分のヤカンの頑固な油汚れや黄ばみも落ちた!? 勝者はもちろんク〇〇ザー★
ヤカンスタンバイOKです★
クレンザーは真っ白で柔らかいクリームペースト状

汚れがひどいので歯ブラシで磨き始めていきます!
使用の際はビニール手袋やスポンジ、タオルなども忘れずに

「この汚れは母では無理ですね。」
クレンザーと入り混じった黄ばみの中からステンレスを発見!

疲れた時は、たわしのブラシがおすすめ!

途中経過!タオルでふき取ってみます↓


クレンザーさんあなた最高です★
セリアの「多目的クレンザー」で磨いた後の違いをどうぞ↓


汚れがひどい場合は水をかけてこすると滑らかになります!

このヤカンは60年分の蓄積された汚れですが
ご家庭の鍋やフライパンの裏の汚れならすぐに落とせると思います★
[もちろん、そんなにひどくない汚れならスポンジで十分です。]
※注意書きあり

ふち周りには金たわしを使うのもおすすめ★

底フタも忘れずに↓


「多目的クレンザー」で磨き続けて1時間以上・・!!

いえ、まだ洗い流していません!
全て磨き終えたのでキレイに水ですすぎ洗いして
あとは柔らかい布タオルで拭きあげれば、

なんということでしょう~!!


正直、今回使った100均セリアの「多目的クレンザー」で
使用歴60年以上の汚れたヤカンが
ここまでキレイになるとは思いもしませんでした!
これで少しでも母に喜んでもらえると嬉しいです★
セリア「多目的クレンザー」が適する・適さないものをまとめてみました★
100均セリアの「多目的クレンザー」は、調理器具などのヤカンだけでなく
ほんとうに様々なものに活用できるおすすめの洗剤です★
・自転車(ハンドル、サドル、ペダル、ベル)等
・自動車(ホイール)等
・洗面台(蛇口)等
・浴室(蛇口、タイル)等
・台所(コンロ、シンク、蛇口)等
・調理器具(鍋、ヤカン)等
適さないもの
・漆器
・金銀等の貴金属製品
・天然木製品
・革製品
・プラスチック製品
・つや消し製品
・塗装面
・テレビ、パソコン画面
・アクリル板